開館10周年記念 特別展
<<前ページ次ページ>>TOP
 
西暦 和暦 おもな出来事
1800

寛政12

高田屋嘉兵衛、択捉航路を開く
1863

文久 3

岡本文平(監輔)、北蝦夷地(樺太)探検を開始、翌年一周する
1868

明治 1

明治維新、箱館戦争
1869 2 開拓使の設置(長官鍋島直正)
岡本監輔、開拓使判官となる
 

 

蝦夷地を北海道と改称(11国86郡をおく)
 

 

徳島藩、新冠郡を分領支配する
1870

3

庚午事変(稲田騒動)おこる
 

 

道内の人口約10万人
1871

4

廃藩置県
 

 

稲田家臣団、静内へ移住する
 

 

岡本監輔、「窮北日誌」「北門急務」を著す
1875

8

樺太・千島交換条約の締結
 

 

屯田兵198戸965人、琴似村へ入村
 

 

仁木竹吉、開拓使に「殖民ノ儀ニ付キ願」を提出
1879

12

北海道送籍移住渡航手続を制定
 

 

仁木竹吉、117戸360余人を率いて余市原野(のち仁木村)に移住
1880

13

仁木村において藍の試作がおこなわれる
1881

14

鎌田新三郎、有珠郡紋別村で藍作・製造を指導する
 

 

徳島興産社が設立(社長阿部興人・副社長滝本五郎)
1883

16

北海道転籍移住者手続、移住士族取扱規則を制定
 

 

札幌郡篠路村興産社農場において藍の試作がおこなわれる
1886

19

北海道庁の設置(初代長官岩村通俊)
1889

22

大日本帝国憲法の発布
 

 

三條実美・蜂須賀茂韶ら雨龍郡に5万町歩の貸付を受ける
1890

23

国会開設
 

 

道内の人口約43万人
1891

24

徳島団体、渡島支庁瀬棚郡に移住
1989

25

岡本監輔、「千島義会」を起こす
 

 

増田岩吉農場、石狩郡に開設
友成農場、石狩郡当別村に開設
1893

26

蜂須賀茂韶が蜂須賀農場を創設する
 

 

南海社、十勝支庁中川郡に移住
宮越農場、上川支庁上川郡に開設
1894

27

日清戦争勃発
(海外)移民保護条例の公布
 

 

興産社の製藍高4万3千貫余に達する
 

 

蜂須賀農場、徳島県より小作人21戸を募集して移住
1896

29

北海道の葉藍作付面積1418町歩に達する
1897

30

興産社、製藍事業を中止
滝本五郎蜂須賀農場管理人となる
 

 

依姫丸移民虐待事件により徳島の移住者が激減する
1898

31

北海道旧土人保護法の公布
1900

33

道内の人口約99万人
1901

34

阿部宇之八ら、北海タイムス合資会社を設立する
1902

35

関寛斎(72歳)夫妻、北海道開拓のため徳島を出発
(翌年陸別斗満原野に入植)
1903

36

日露戦争勃発
1906

39

蜂須賀農場に249万坪の貸付地が許可される
1912

大正 1

関寛斎、斗満で死去(82歳)
1914

3

第1次世界大戦勃発(〜1918年)
1915

4

徳島団体60戸、上川郡久著名原野に入植
1916

5

ブラジル・ペルー・フィリピンへの移民急増する
1919

8

徳島団体19戸、河西郡大正村に入植
1920

9

蜂須賀農場で最初の小作争議おこる
1929

昭和 4

世界恐慌
 

 

蜂須賀農場で小作争議が激化(〜1932年)
1931

6

満州事変
1936

11

勇足(利別)農場、全農場を開放する
1939

14

第2次世界大戦勃発
1946

21

農地解放により、蜂須賀農場全面解放となる
 

 

開館10周年記念 特別展
<<前ページ次ページ>>TOP

詳しい内容のお問い合わせは下記までお願いします。

〒770-8070
徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内
TEL 088-668-3700
FAX 088-668-7199
Copyright:徳島県立文書館.2000